読む系統の本とオレオレサービスについて

「一週間に一度ブログを書く」が最初から守れませんでしたが、さぼっていた訳ではありません。

この一年で読む本の系統は以下のように決めました。

  1. 心理学に関する書籍
  2. ソーシャルに関する書籍
  3. チーム創造に関する書籍

一つの分野にとがる事で、何かと対峙する時の自分の中に幹をつくる事が出来るのではと考えました。その分野はお金に転化出来た方が良くて、つまり自分の場合は自社サービス・製品とオレオレサービス両方に有用な分野が良いと考え、心理学を選びました。ソーシャルに関してはシンプルで、この土俵で勝負して行くのだから、それ関係の書籍を読もうと考えました。チーム創造に関しては、自分が働き易い状況はある程度手に入れられているけれど、チームでやっていく場合にどのような形が良いのかを導出するために読もうと考えました。

一週間に一度ブログを書くのは基本的に、自分なりの書評を書く事になると思います。

そしてオレオレサービスについて、1/1に書いたエントリーを以下のように修正します。

  1. 企画書作成(2012/2中旬までに)
  2. 要素技術調査・習得(2012/3末までに)
  3. 実装(2012/6末までに)
  4. デザイン(2012/7中旬までに)
  5. リリース(2012/9末までに)

企画書作成を半月延ばして、代わりに要素技術調査・習得を半月短くしています。理由は企画を練るのにもう少し自分の中に入り込んで考える時間が欲しい事と、要素技術としてAWSとPlay frameworkで行こうかなと思っていたので長めに取っていた時間を、「得たいのは新しい技術ではなくサービスをリリースしたという実績とその反応」であるため、PHP/Zend Framework/PHPに親和性の高いクラウド/開発はMAMPで良いと考えたため、要素技術調査・取得にほとんど時間はかからないだろうと考えたためです。実際この構成で自分が分からないのはクラウドの部分くらいなので、2012/3末を待たずに開発に着手出来ると考えています。

企画書作成の元は愛用しているOmniOutlinerを使おうと思っていたけど、今回はマインドマップが良さそうだと思ったので、弘法筆を択ばずだけども、FreeMindをやめてMindNode Proをポチってみました。スニーカー新調するとしばらくは走ってみる気になるけれど、それで終わらないようにしようと思います(笑